ヘルプ

慈恩寺(岩槻区)

  • 1
  • 309

写真: 慈恩寺(岩槻区)

写真: 慈恩寺(岩槻区) 写真: 慈恩寺(岩槻区)

玄奘三蔵霊骨塔。通称 玄奘塔。



mixi記事コピペ――2015年06月16日 22:21
15.06.16.
華林山 最上院 慈恩寺
宗派、天台宗
本尊、千手観世音菩薩
創建、天長元(824)年
開山、慈覚大師(円仁)
別称、慈恩寺観音

天正17(1589)年、大和田伊達氏 与兵衛房実が「南蛮鉄灯籠」を寄進。
(太田氏のち後北条氏家臣。岩付城太田氏家老。のち江戸幕府旗本。大和田に陣屋。戦国期の居城 伊達城(岩付城支城)は不詳。)
※先祖は陸奥国伊達氏(藤原北家山蔭流)。

昭和17(1942)年12月、日本軍が南京で(日中戦時中)発見した玄奘の遺骨の一部が、戦後当寺に奉安。
昭和28(1953)年5月、十三重の花崗岩の石組みによる霊骨塔・「玄奘塔」が落慶。
※HP→ http://www.jionji.com


埼玉巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1n7FXl59z93Omd64JgBAzU4whzdY&usp=sharing

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。