ヘルプ

金昌寺のお堂@秩父霊場巡礼の旅2013

写真: 金昌寺のお堂@秩父霊場巡礼の旅2013

写真: このポーズは楽かな@秩父霊場巡礼の旅2013 写真: 肩たたき?@秩父霊場巡礼の旅2013

東京八王子の両輪山龍谷寺の関係者の方々と、秩父のお寺を昨日から廻っています。

バス移動ではありましたが、相当な歩数歩きました。
昨日は11のお寺を廻りました。
生まれて初めて、般若心経を練習を含めて12回唱えました:-)
本日は12箇所に行く予定です。

等倍でご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/190202455

一番右の柱の陰に隠れてしまいましたが、そこには子育て地蔵が鎮座しておりました。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/191853379

アルバム: 公開

お気に入り (9)

9人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    時を感じるお堂ですね。
    貼られては剥がれていった御札か何かの後に凄みを感じます。
    毎度の事ながら、それを描写しきる解像力にもほれぼれします。

    2013年10月22日 08:41 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • cobuchan(リハビリ散歩中)

    紐の赤と、鳳凰の水色に目がいきます。
    画面を引き締めていますね(^O^)
    不思議なくらい、画面がくっきりときれいですね♪
    一日で11のお寺って、すごいスピードですね(*^^*)

    2013年10月22日 09:25 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)

  • どーとまんだー

    秩父のお寺めぐりとは素敵ですね♪
    趣のあるお堂です。
    小僧さんが気になる・・・^^;

    2013年10月22日 19:46 どーとまんだー (65)

  • 白石准

    あいあいさん、今回随行してとっても良かったと思いました。

    信心からという動機ではなく、写真撮れるな、って思って居たんですが、般若心経を毎回読んだり、歩いて「訪れる」という事でだんだん、他の事が頭にじわじわ拡がってきました。

    もう昔の友人達は「白石准も焼きが回ったな」って言うでしょうが、そのうち、本当に歩いて巡るのも好いなあと思いました。

    そしてこういう古いお寺は存在自体で感慨深いものを与えてくださいますね。

    2013年10月23日 17:43 白石准 (40)

  • 白石准

    cobuchanさん、ありがとうございます。

    そうなんですよ、もうちょっと撮っていたいと思いましたが、もう陽が落ちるのは早いし、無理でした。

    きっと建立された当時は凄く鮮やかだったのでしょうね。

    後で廻ったお寺の中には、朱とか色が無さそうな建物もありました。
    琉球のお城みたいな派手な色もあり、侘び寂び満載の建物もあり、実にバラエティがあって楽しめました、と書くとちょっと不謹慎ですが、正直な感想です。

    2013年10月23日 17:57 白石准 (40)

  • 白石准

    どーとまんだーさん、僕は初めての参加でした。
    ご縁で、良く行くお寺の和尚さんに誘われたんです。

    でも本当に行って良かったです。
    下に写っている漫画の様な小僧さんには、何番札所なのか判る様に番号とお寺の名前が書いてありました。
    それは行く先々で共通のフォーマット(爆)でしたよ。
    ああ、それを全部GPS付きのカメラで撮るべきだったですな、まあRAWで撮るほどのものでもないけど。

    2013年10月23日 22:06 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。