三種の花
セリバオウレンは、三種類の花が有ります
写真は雄花ですが他に雌花、両性花が有ります
雌花は非常に少なく
私も未だ見たことが無いです
Albums: tuyu 2015~2021
Favorite (120)
120 people have put in a favorite
hond
がんちゃ
fam
okit
くんちゃ
Lao
aris
nami
kima
うさこ
りょうす
kei2
春の小川
foto
okaj
tyro
symr
みちのく
みえこ5
らん
blac
egao
ICHI
pinb
M.U
野良猫さ
マンドリ
なお
きんぎょ
asev
hama
みなみた
Enpi
kokk
コスモス
nayu
mona
中古のふ
キノッピ
雨宿り
rush
871
neko
ベニズル
1957
AK
ハイグリ
seis
ヨッシー
ciba
530
ふぃろす
B0B8
Suzu
MIKE
くっちゃ
サツキハ
popo
coo
いち花
瑞の魁
イチイチ
のぶた
カマスキ
粗にゃん
38ke
時軸斎(
Aki-
エージロ
ぷちこ
noss
ヒデシ
昔ライダ
青空
Word
K's(
haya
Lime
あぼかど
yass
kazu
kame
たけ丸
肥後の風
T.Se
kazu
keik
ふみ
nonk
矢太郎
チビタ隊
cana
さえこ
コバン
huah
TX88
ken
kimu
零素徒
SF S
アマリリ
ken_
igag
うさちゃ
hiir
大分金太
yumi
k-ma
ディテー
xkaz
yair
ベマ
雨ん棒さ
m443
テク坊
fan
サロロ
茂作
s.s.
西表カイ
Comments (74)
-
可愛くて綺麗ですね^^
01-20-2021 17:23 arisa (53)
-
arisaさん
ありがとうございます。
雄花が一番多く、見栄えもしますね01-20-2021 17:25 トキゾウ (28)
-
可愛い姿の花、素敵に撮られていますね。
01-20-2021 17:29 kimama (38)
-
色合いも優しくて妖精の雰囲気ですね♪
01-20-2021 17:31 うさこ (17)
-
両性花もあるって面白いですね~。
01-20-2021 17:35 春の小川 (20)
-
可憐なピンクの雄しべなんですね! 雌より雄が多いというのは、人間の出生率と同じですかね(^ ^;)
01-20-2021 17:45 fotora (1)
-
珍しい花ですね。
01-20-2021 17:51 みちのく三流写真家 (152)
-
とても美しいですねー♪
01-20-2021 17:58 みえこ55 (28)
-
素敵なお花ですね~
01-20-2021 18:08 らん (7)
-
三種の花なのですね(*´▽`*) 花の世界も奥が深いですね(*´▽`*)
01-20-2021 18:22 egao2080 (0)
-
雄花綺麗ですが見たこと無い雌花が気になりますね。。。
01-20-2021 18:32 ICHIKARA (12)
-
雄花と雌花の数にそんなに差があって、ちゃんと“子孫繁栄”できるんでしょうか? (^^;
01-20-2021 18:56 マンドリニストQ (4)
-
美しい色合いですね。
01-20-2021 19:03 なお (30)
-
植物の生態もいろいろでしょうが、花の形態が3種もあるとは確実な繁殖を維持するのに必須なんですね。
01-20-2021 19:09 asevist (7)
-
三種ある花♪植物は面白いですね(^_^)
01-20-2021 19:29 Enpitu (0)
-
可憐な感じが素敵なお花ですね~♪
雄花が退化して雌花が咲くのか未だ見た事が有りません。
珍しいですよね!01-20-2021 19:32 コスモス (4)
-
セリバオウレン、とっても可愛らしいのに、ややこしいのですね。
01-20-2021 19:33 monaka (ボチボチと) (17)
-
見た目高山植物みたいですね~
01-20-2021 19:44 rush63 (40)
-
トキゾウさん、こんばんは。
この花を参考に ブローチを造りたいですね。(゜-゜)01-20-2021 19:44 okitonbo (6)
-
知ってる~
去年教えてもらいました~01-20-2021 19:46 nekomama (39)
-
少し色づいて綺麗ですね。
01-20-2021 19:54 ベニズル (9)
-
kimamaさん
ありがとうございます。
雄花が一番シンプルで好きです~。01-20-2021 20:09 トキゾウ (28)
-
うさこさん
ありがとうございます。
このピンクの蕊がだんだん開いて
白っぽくなっていきます01-20-2021 20:10 トキゾウ (28)
-
春の小川さん
ありがとうございます。
普段見られるのは雄花と両性花
オスとニューハーフ?かな~(;'∀')01-20-2021 20:11 トキゾウ (28)
-
fotoraさん
ありがとうございます。
この雄蕊だけでは全く繁殖には役に立たず
飾りですね~~(;'∀')01-20-2021 20:12 トキゾウ (28)
-
セリバオウレン、可憐でとても綺麗ですね(^^♪
01-20-2021 20:13 AK (40)
-
みちのく三流写真家さん
ありがとうございます。
オウレンは昔から生薬などに使われていたそうです01-20-2021 20:13 トキゾウ (28)
-
みえこ55さん
ありがとうございます。
これから増えてくるのでまた撮りに行きたいです01-20-2021 20:14 トキゾウ (28)
-
らんさん
ありがとうございます。
毎年始めの花はこれですね~。01-20-2021 20:15 トキゾウ (28)
-
egao2080 さん
ありがとうございます。
三種もそうですが、一つの茎に三つの花をつけるのが
特徴なのです01-20-2021 20:16 トキゾウ (28)
-
ICHIKARAさん
ありがとうございます。
ネットの写真でしか見たことが無いです
一度撮ってみたいです01-20-2021 20:16 トキゾウ (28)
-
マンドリニストQさん
ありがとうございます。
雌花が無くても両性花が有りますので
それ程不便も無いのかも~。01-20-2021 20:17 トキゾウ (28)
-
なおさん
ありがとうございます。
咲きたてほど蕊がピンク色しています01-20-2021 20:18 トキゾウ (28)
-
asevistさん
ありがとうございます。
何故こんなに分かれる必要が有るのか不明ですが
まだ見ぬ雌花求めて、また行ってきます01-20-2021 20:19 トキゾウ (28)
-
Enpituさん
ありがとうございます。
出来れば三種類全部アップしたいのですが
まだ見て無いのがあるので。01-20-2021 20:21 トキゾウ (28)
-
コスモスさん
ありがとうございます。
薬科大学の薬草園は大量に有るので
探すには良い場所なのですけどね~。01-20-2021 20:22 トキゾウ (28)
-
淡い素敵な色合いの花可愛いですね~(#^.^#)
01-20-2021 20:23 seishin226 (33)
-
monakaさん
ありがとうございます。
なぜこんな変化が有るのか不明ですが
植物にはそれなりの事情?が有るのでしょうね01-20-2021 20:23 トキゾウ (28)
-
rush63さん
ありがとうございます。
確かにお山に多い植物なんですよ。01-20-2021 20:24 トキゾウ (28)
-
okitonboさん
ありがとうございます。
色形はこのままで後は大きさだけですね01-20-2021 20:24 トキゾウ (28)
-
nekomamaさん
ありがとうございます。
もう何年も雌花探してるのですが
まだ見つからないです01-20-2021 20:25 トキゾウ (28)
-
ベニズルさん
ありがとうございます。
咲きたてがピンクなのですよ~。01-20-2021 20:25 トキゾウ (28)
-
オウレン…私は登山の時に、目にする花です^^
01-20-2021 20:26 ヨッシー (38)
-
AKさん
ありがとうございます。
お山では雪融けの後ですね01-20-2021 20:33 トキゾウ (28)
-
seishin226さん
ありがとうございます。
この色も白っぽいのやら緑っぽいのと
色々有ります01-20-2021 20:34 トキゾウ (28)
-
ヨッシーさん
ありがとうございます。
八ヶ岳にはオーレン小屋なんて有りますよね01-20-2021 20:35 トキゾウ (28)
-
美しい描写ですね。
01-20-2021 21:42 poposi(不規則) (5)
-
きれいな花ですね、3種類もあるとは驚きです。
01-20-2021 21:47 くっちゃね (0)
-
珍しい花を見せてもらってうれしいです(*^_^*)
01-20-2021 21:52 coo (42)
-
雌花も見たいですよね? (=^^=)/
01-20-2021 23:13 粗にゃん (5)
-
開花待ち!!!
01-21-2021 08:33 あぼかど (0)
-
素晴らしく素敵なショットです。
ナイスアングルです。01-21-2021 09:15 yasshy (3)
-
珍しい花なんですね。 (^_-)-☆
01-21-2021 09:49 肥後の風太郎 (74)
-
すてきです!
01-21-2021 09:51 たけ丸 (0)
-
山野草の隠れた知識に感動!
それぞれに趣きあるショットで、素敵です。01-21-2021 11:28 keikei_papa (8)
-
男の子でこんなに美しいなら雌花さんはさぞや綺麗な方でしょう、会えると良いですね。
01-21-2021 12:02 ふみ (10)
-
poposiさん
ありがとうございます。
ピンクの蕊が開いて白くなっていきます01-21-2021 19:03 トキゾウ (28)
-
くっちゃね さん
ありがとうございます。
見たらすぐに違いが分かりますね~。01-21-2021 19:04 トキゾウ (28)
-
cooさん
ありがとうございます。
これからどんどん出てくるので
探してみたいです01-21-2021 19:04 トキゾウ (28)
-
粗にゃんさん
ありがとうございます。
ネットに上がってる写真しか見たことが無いです01-21-2021 19:05 トキゾウ (28)
-
あぼかどさん
ありがとうございます。
もしかしたら葉っぱの下で
探してくれるの待ってるかも01-21-2021 19:06 トキゾウ (28)
-
yasshyさん
ありがとうございます。
暗い所に咲いてるので
撮影の条件は厳しいです01-21-2021 19:07 トキゾウ (28)
-
肥後の風太郎さん
ありがとうございます。
雌花は特に珍しい花です01-21-2021 19:07 トキゾウ (28)
-
たけ丸さん
ありがとうございます。
まだまだ咲きはじめなので
これからですね。01-21-2021 19:08 トキゾウ (28)
-
keikei_papaさん
ありがとうございます。
後は雌花をそろえてコンプリート
したいですね~。01-21-2021 19:09 トキゾウ (28)
-
ふみさん
ありがとうございます。
見栄えがして綺麗なのは
オスの方なのですよ~
鳥もそうでしょ。01-21-2021 19:10 トキゾウ (28)
-
可愛らしい花ですね。素朴な疑問ですが、受粉はどうなるのでしょうね。^^);;
01-21-2021 19:44 ken (10)
-
kenさん
ありがとうございます。
小さな花で虫などもあまり来ないので
両性花が出てきたのかも01-21-2021 20:28 トキゾウ (28)
-
美しい花を素敵に表現されますね
01-21-2021 22:58 SF Studio (100)
-
とても綺麗です
01-22-2021 08:36 igagurikun (4)
-
SF Studioさん
ありがとうございます。
こちらのオウレンは雪が無いので早いです。01-22-2021 16:25 トキゾウ (28)
-
igagurikun さん
ありがとうございます。
最盛期も早まりそうです~。01-22-2021 16:25 トキゾウ (28)
-
セリバオウレンは三種の花があるとのこと
全然知りませんでした~
もし行ける機会があったらよ~く観察してこなくては~
今年は無理ですが!01-22-2021 22:33 yumi (21)
-
どんな環境にも対応できるように進化した結果なのでしょうかね?? 驚きです。
01-26-2021 03:19 fan (6)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.