野生猿の秋は厳し
食欲の秋と言うけれど
静かな休日の昼下がり、山から猿の群れが降りてきた。
今年は木の実や柿が不作
仕方なく渋柿を頬張る。
Albums: 公開アルバム
Favorite (9)
9 people have put in a favorite
Comments (14)
-
渋柿!! でもないよりはね~~
11-04-2016 21:44 kei (112)
-
keiさん、さっそくありがとうございます。
どことなくいじらしい感じがするんですよね。11-04-2016 21:52 萩の郎女 (0)
-
*柿不作 渋柿喰らう 野猿かな
野猿の辛さが分かります。コーカサス・イラン旅行中、まずいものを喰って飢えを凌ぎましたから。11-05-2016 09:44 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、コメントありがとうございます。
野猿のつらさがご自分の体験と重なったのですね。良いも悪いも含めて貴重な体験をされたようですね。11-05-2016 13:41 萩の郎女 (0)
-
可愛いですね~ナイスショット
11-05-2016 16:42 らん (7)
-
渋柿ですか~ 贅沢は言えませんね
干し柿にすると美味しいのですけどね^^11-05-2016 17:12 unsubscribed user
-
腹が減っていたら何でも美味い。
11-05-2016 18:07 honda-Z (8)
-
なりたくさん、ありがとうございます。
確かに、がむしゃらに美味しそうに食べていました。11-05-2016 20:53 萩の郎女 (0)
-
らんさんありがとうございます。
夢中に食べる姿は可愛いですね。11-05-2016 20:57 萩の郎女 (0)
-
ネモフィラさん、ありがとうございます。
野生動物にとっても生きづらい環境になっていることを感じます。11-05-2016 21:05 萩の郎女 (0)
-
渋柿ですか
熟すまで待っていられないのですね、気の毒になります。11-06-2016 05:56 unsubscribed user
-
bunoさん、ありがとうございます。
厳しい冬を迎えることになるのでしょうか。11-06-2016 11:21 萩の郎女 (0)
-
大人の雄猿が柿を食べているのが撮れましたね。 今年は山の木の実が不作とニュースで話題なる事が有りますが、雑食性の猿は一年を通して食草が多いですよ。 種子や樹皮・葉・昆虫が主な食べ物です。 これらは冬も食べる事が出来ます。 冬は食べもが豊富では有りません。 人間が渋みの味覚が100としたらニホンザルは1から2%程しか感じません。 渋みを除外して美味しいか不味いかの話です。
04-03-2018 03:57 山猿のゴン (50)
-
山猿のゴンさん、ありがとうございます。
野生の生き物にとって年々棲みにくい環境になっているようですね。
猿が渋みを感じないとは初耳です。5つぐらいしかない柿を3~4匹で奪い合っていました。04-05-2018 15:18 萩の郎女 (0)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.