星撮ってる。なう。
色とか出んのかなぁ?
てか、モニター真っ暗でどこ撮ってるんだかわかんないw
でもなんか凄い楽しいですね。
ハマりそう。
Albums: 公開アルバム
Tag: 宇宙
Favorite (15)
15 people have put in a favorite
Comments (11)
-
左下はカシオペア?
09-08-2020 20:12 いせえび (38)
-
元画面だと一杯見えた~~~
09-08-2020 20:23 ciba (73)
-
絞りF4だと暗すぎるレンズですね。
天の川は撮れません・・・絞りF1.2~F2.0 位のレンズでなければ
天の川は綺麗には撮れません。
カシオペアも天の川に触れています。09-08-2020 20:23 honda-Z (17)
-
レンズ沼(O_O)
09-08-2020 20:38 μ (0)
-
何気に天の川が見えてて、いいなあ~。
フロリダよりメイン州のほうが天の川見やすい。09-08-2020 20:44 LimeGreen (49)
-
少々暗いレンズ(そんなのしか持ってない)でも絞り開放で、露出時間色々試すと、肉眼では見えない世界が見えてきて、なかなか面白いものです。
09-08-2020 21:15 hidezou ( ^^) _旦~~ (3)
-
>Limeさん
やっぱ寒いからでしょうか?
星って寒い方が良いんでしょ?09-09-2020 03:22 μ (0)
-
>hidezouさん
レンズは欲しがったらキリがないですもんね^^;09-09-2020 03:23 μ (0)
-
μさん
フロリダでもエバーグレイズのど真ん中とかだったら見えると思いますけど、フロリダで見えないっていうか、今いる土地だと難しいんでしょうね。光害で(前住んでたところより少しはまし…ネイプルズ市は東京とどっこいどっこいの星の見え方です)。
あと雨季にどうしても曇ったり雨降ったりしやすくて、曇ってなくても100%湿度があったらどうしても空気そのものがもやるとかいろいろ。09-09-2020 04:08 LimeGreen (49)
-
まあ群馬ですらその辺じゃ見えないですからね。
今日は群馬だけど2時間以上車で行ったところで撮りました。
撮るもの面白かったけど、あんな真っ暗なところってのが久しぶりというか記憶にない感じだったのでそれが面白かったです。09-09-2020 04:28 μ (0)
-
春はPM2.5、夏は高い気温による空気中の水蒸気で、一般的には、冬が空気中の透明度は高いです。寒いほうが、センサーの温度が下がってノイズも夏よりは出にくいし、冬の星座は、一年の中で一番派手だし、、、
でも、星がきれいに見えるところは、高台が多い。死ぬほど寒いです。09-09-2020 06:39 アナゴ迷人 (11)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.