円と反映
拡大版の方がオオオニバスの模様がはっきり判ります。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/191496714
モノクロのヴァージョンは、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/219361900
水中を見通そうと思ったヴァージョンは、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/219463286
Albums: Reflections
Favorite (23)
23 people have put in a favorite
Comments (14)
-
もうね、観なければ良かったと、後悔しきりですよ。 笑
こういうイボイボした感じは嫌いじゃないし、時に触りたくなるんですが、こいつは別です。
自分がイボイボになりました。
これもDP2の能力でしょうか? 笑11-09-2013 14:58 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
見事な映り込みですね!
光が綺麗です。11-09-2013 18:08 しっぽな (3)
-
大きな画面で見せて頂きました♪
映り込みもとっても素敵ですけどなんといっても
葉っぱの模様がとっても綺麗に撮れてますね!!
見事です*^^*11-09-2013 19:44 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)
-
水の質感がすごい!
微妙な緑の色の変化が面白いです。11-09-2013 21:04 ゆう (12)
-
あいあいさん、困った事が最近起きています。
そういうお褒めのお言葉を受けると、他のカメラだと少々ぶれていたりピンボケでも写真として面白ければどんどん投稿するのに抵抗はないのですが、これで撮った写真、ピンボケという理由でごみ箱に直行している写真が増えました(爆)
オオオニバスの葉のイボイボはこれを撮った位置から近眼で乱視老眼の僕は目視ではあまりはっきり見えませんでしたので、ある意味これで撮るということは、老眼鏡の役目まで果たしてくれます(爆)11-10-2013 01:25 白石准 (40)
-
しっぽなさん、ありがとうございます。
ここは温室の中なので、風が吹きません。故に映りこみの精度というか、水面が鏡面になった時の効果は凄いですね。
このコメントの表示されるページでの大きさだと、何処が実像と虚像の境目か一瞬判りませんよね:-)
右上の水中から生えている植物があるから、一番上の横線が境目だというのが判るだけで、その植物がないと、全部反映に見えたりします。
まあ実際、温室の骨組みではなく、外の樹の反映は映り込んでは居ますがね。11-10-2013 01:40 白石准 (40)
-
みゆきさん、いつも書きますが、これはズームのできないカメラですが、拡大してそういう細かい所が解像してくれると、望遠みたいに見えるので実に嬉しいカメラなんです:-)
でもこの翌日、蚤の市に行ってこれで撮影を試みましたが、こいつの弱点、手振れ補正が全くないのとISOを上げるとノイズがでるからつい低感度で撮らざるを得なくなり、その二点で、100枚以上撮りましたが、殆どが手振れしてました。
相手が動いて居ないのにそのざまでした。
ひとえに僕の技術不足です。
せっかく被写体はアンティークでおもしろかったのですが、こういう写真も撮れれば、失敗も多い、実に難しいカメラでもあります。11-10-2013 01:56 白石准 (40)
-
ゆうさん、ありがとうございます。
そうですね、外からの光の濃さで奥と手前ではグラデーションになっていますね。
どうも反映と解像度の事ばかり気になっていてご指摘されるまでそのことにあまり気づいていませんでした(爆)11-10-2013 02:19 白石准 (40)
-
一瞬 檻の中の円
でも、良くみると、檻に絡みついた円
円の上の影の線も交わって、面白い線の交錯
オオオニバスの葉の上では、光のショーが
水の中では、深い森が光が届くのを待っています
あはは 何やら訳のわからない コメント11-10-2013 21:58 雪のんの (6)
-
雪のんのさん、そうですね「囚われのオオオニバス」でも良かったかも知れません(爆)
ここにアフリカレンカクが居れば良いのにと思いました:-)
http://photozou.jp/photo/show/1934405/17600662311-11-2013 16:49 白石准 (40)
-
美しいですね。
カメラを替えても腕がないと
こうは行かないんでしょうね ^^03-05-2015 21:18 ポチの友達 (0)
-
ポチの友達さん、ありがとうございます。
いやいや、腕以前の問題で、僕はかなりこのカメラに助けられています。
僕はピアニストですが、やはり素人さんほど、良い楽器を家で使った方が良いと思っています。
ピアニストの場合は本番は自分の楽器では無いので、あまり自分の家の楽器が凄すぎてもそれより悪い状態で本番を迎える事になるわけです。
頻繁に人の前で弾かないアマチュアこそ普段弾いて居る楽器は本当は高級なものが良いと思うのです。
カメラも上手な人が廉価なカメラを遣うとすごい写真が撮れますが、僕の様な素人はLEICAは買えないけど(爆)、このカメラの性能のお陰で凄くストレス解消になっております。03-06-2015 11:32 白石准 (40)
-
空中に浮かんでいるような、不思議な感じがします。
良いですね!03-07-2015 20:08 unsubscribed user
-
espressoさん、ありがとうございます。それでこそ、狙いというか、睡蓮の葉っぱと水面のreflectionを一緒に撮った甲斐があるというものです。
今気づきました。
睡蓮と水面って駄洒落になりそう、、バキッ!!☆/(x_x)03-08-2015 20:17 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.