滑走路に留まった飛行機(爆)
この子の胴体です。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/187627759
最初自転車に乗って歯医者から返ってきたら空中に蜻蛉が飛んでいたんです。
あ、撮れないかなと思いましたが、まあ無理だと諦めてこれを止めて、家の車庫に入れようとしたら、泥よけに留まったんです。
でこの角度から数枚撮ったら、また飛び上がって側にあったママチャリの篭に移動したということです。
全然逃げなかったのが不思議。
拡大版
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/187718925
しかし、この間は蝶々だったり、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/187303728
家の周りには花も葉っぱもあるのに、よりによって自転車の上に留まるのが好きなやつが家野周りには良く来るな(爆)
Albums: 自転車,Bicycle
Favorite (10)
10 people have put in a favorite
Comments (24)
-
いいなぁ~!撮りたいなぁ~(⌒ ⌒)
09-20-2013 09:20 bs21 (0)
-
bs21さんはこのトンボの種類が判りますか?
09-20-2013 09:25 白石准 (40)
-
いい所を見つけたようですね♪
とっても綺麗なトンボさんですね(*^^*)09-20-2013 10:23 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)
-
みゆきさん、この後、見つめられちゃいましたから(爆)可愛い奴だなと思いました。
09-20-2013 10:27 白石准 (40)
-
この飛行機も白石さんみたいに色々なものに・・・興味津々・・・なのだ(>_<)
飛行機よりタイヤの赤ラインが気に入ってしまった・・・私です(^_^;)09-20-2013 10:34 zero one (23)
-
keipin123さん、そうですね、僕がこの蜻蛉を撮ろうと思ったけど、関心は先にこっちに思われた感じがしました(爆)
複眼だと、この位置からも見えてるんでしょうかね。
あ、拡大して見ると、やっぱりこの「眼」の黒い所も後ろに集まっていて、こっちを向いているのかも、、(爆)
赤ラインは廉価版のタイヤです。「サイクルベースあさひ」だったかな、どこでも街道沿いに見掛ける自転車屋さんのチェーン店でパンクをしたおりに付け替えました(爆)09-20-2013 10:39 白石准 (40)
-
あー!あ!あーぁぁ!これは!あはぁー!
オナガサナエのオスですね。
…多分。
なんか人になれてるんでしょうか。09-20-2013 13:57 菫色のぬこ sumireirononuko (0)
-
菫色のぬこ sumireirononukoさん、ありがとうございます。
そのかけ声は、この蜻蛉が珍しいからなんでしょうか?
人に慣れているはずはないと思いますが、この日たまたま好奇心が僕に向いたということなのでしょうかね。09-20-2013 14:36 白石准 (40)
-
トンボ面白いですよね。
何でってのが居る気がします。 笑
よくよく見ていると、大概変なところを好んで止まってる、そんな気がします。
中でもコレは折り紙付きですね。 笑
最近自分は方に止まられる様になりました。。。
禅の坊主じゃないんだから勘弁して欲しいですが、悪い事でもなさそうなので 笑09-20-2013 17:52 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
トンボに、遊んでいただきましたね・・素敵な瞬間ですね。
09-20-2013 20:38 ボケ老人42号室 (0)
-
蜻蛉の色と、自転車のピンクのラインが
コラボしていて綺麗ですね09-20-2013 21:10 雪のんの (6)
-
ナイスタイトルです(*^^*)
09-21-2013 08:33 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
ご要望により調べましたら、オナガ サナエ のようです
以下はインターネットから
http://net1010.net/2009/07/post_1741.php
http://tombozukan.net/sn-onagasanae.htm09-21-2013 08:43 bs21 (0)
-
あいあいさんは、修行が出来ているから、鏡面になった水面の如く迷いがないと思われて蜻蛉に留まられるのでしょう(#^.^#)
その写真を私が是非撮りたいと思います。
こんど一緒に自然の中に撮りに行きたいです(#^.^#)09-21-2013 10:15 白石准 (40)
-
修行とか、、、(;^_^A
欲塗れで、迷ってばかりですよ。
寧ろ血迷いか、、、笑
いいですね。
今度一緒に行ってみたいです。
その中で何処をどう撮るのか見ているだけでも楽しそうですね。09-21-2013 12:55 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
ボケ老人42号室さん、数分間でしたが、面白い写真が撮れたので確かに蜻蛉には感謝の瞬間を味わわせてもらいました。(#^.^#)
僕、実は猫にも犬にも虫にも遊ばれているのかもって思い当たるふしはたくさんあることが判りました(爆)09-21-2013 21:42 白石准 (40)
-
雪のんのさん、そうか、ピンクに見えますか(爆)
この自転車のタイヤの模様、新品の時は、赤でした(爆)
黒い所に留まってくれたので、鮮やかな尻尾のツートンカラーが映えますね(#^.^#)09-21-2013 22:16 白石准 (40)
-
cobuchanさん、この間まで飛行機の写真沢山出してましたから(爆)、この様なタイトルになっちゃったかと思います(爆)
09-21-2013 22:52 白石准 (40)
-
bs21さん、わざわざ調べて頂き、ありがとうございました。
良かったです、菫色のぬこ sumireirononukoさんと同じ見解ですね。
てっきり小ぶりなオニヤンマだとばかり思って居ました(#^.^#)09-21-2013 23:00 白石准 (40)
-
あいあいさん、自分で自称していることは大体当たらないと思います(爆)
特に「芸術家」を自称する人は大体偽物ですし、それは「人格者」なんてのは自称するものじゃないのと同じです。
ですから、欲塗れというのは、本当にそうなら、自称するほど意識してませんしね(爆)
冗談はさておき、そんなに、鳥や虫って誰にでも留まらないと思うのです。
この間初めてお会いしたとき、窓の外から入っている西日の当たり方が面白いと感じたとたん、それまで穏やかにお話されていた雰囲気から明らかに獲物を狙う猛獣の様な表情に変わって撮っていらっしゃった
http://photozou.jp/photo/show/3027278/186687456
(中には僕のアホづらも(爆))
http://photozou.jp/photo/show/3027278/186647353
のが印象的でした。09-21-2013 23:40 白石准 (40)
-
(;^_^A
なんとお答えしたら良いか、、、
返答しないのも変な感じだし、仕方によってはアレな感じですし (;^_^A
まあ、
虫ってのは確かに人にあんまり留まらないですよね。
蠅と蚊位なもんでしょうね、躊躇わずに留まるのは。
だから、不思議なんですよね。
こいつアホだろうと 笑
肩のトンボは何となくかっちょ良いかもとは、自分でも思いましたが、初夏にアゲハを撮影していたところ、頭の上を飛び抜けていったと思ったアゲハが、自分の頭に留まった時は凹みましたよ。
この姿何ともアホっぽいだろうなと。。。09-22-2013 06:32 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
あいあいさん、頭にアゲハが留まっているところ、是非撮りたいです。
その時は、普段やらない連写モードを忘れないようにしないと(爆)09-22-2013 22:41 白石准 (40)
-
鬼蜻蜓とも思われますが、写真を見比べても、その違いが私にはわかりません。^^;
09-23-2013 06:30 白翁 (22)
-
白翁さん、たぶん虫にお詳しいお二人がオナガサナエと仰っているのでそれなのでしょうが、私もオニヤンマだと思って居ました。
でもオニヤンマを鬼蜻蜓と綴るとは、これまた初めて知りました。
しかも、調べてみると、馬大頭とも綴るのですね、これは七五三縄と同じで、どの感じにどの音が対応しているのかまるで判りませんね(爆)
馬大頭と書いてあったblog
http://blog.livedoor.jp/nanamihantaro/archives/3274291.html09-23-2013 18:02 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.